〜心も体も、すっきり涼しく〜
こんにちは♪
世田谷心理カウンセリングルームの心理カウンセラー、大竹です😊
「夏になると、なんだか疲れやすい…」
「暑さだけでイライラしちゃう💦」
そんなふうに感じていませんか?
実は、夏はストレスを感じやすい季節なんです。
でも、ちょっとした工夫で、夏をもっと快適に、心地よく過ごすことができますよ✨
なぜ夏はストレスがたまりやすいの?
☀️暑さによる体力の消耗
💤寝苦しさで睡眠不足
🧊冷房と外気の温度差による疲れ
🍉予定が増えて気持ちが落ち着かない
つまり、心と体がいつも以上にがんばっている状態。
その結果、ちょっとしたことでイライラしたり、気分が落ち込んだりすることがあるんです。
夏を快適にする!5つのやさしい工夫
① 「涼しさ」を楽しむ工夫を♪
・扇風機にアロマオイルを垂らして、爽やかな風🌿
・お風呂上がりに、ミント系のボディジェルを使う🛁
・冷たいおしぼりで手や首をリフレッシュ✨
“気持ちよさ”を感じるだけで、ストレスがスーッと抜けていきます。
② 「夜を大切に」する
夏は夜がとても大切なリラックスタイム🌙
・スマホは早めにOFF
・ぬるめのお風呂でゆったり🛀
・お気に入りの音楽や読書で気持ちを整える🎵
良質な睡眠は、ストレスを回復する最強の味方です!
③ 「ひとり時間」を大切にする
夏はイベントも多く、ついつい予定が詰まりがち。
でも、週に一度でも「予定のない日」をつくって、
のんびり過ごすことが、心のバランスを保つコツです。
④ 気持ちをためこまない!
「暑くてイライラ…でも誰にも言えない」
そんなときこそ、心理カウンセリングの出番です。
カウンセラーに話すことで、心の中がすーっと整っていく感覚、
体験してみませんか?
⑤ 「自分にやさしくなる」習慣を
夏こそ、
✅がんばりすぎない
✅完璧を目指さない
✅すこし手を抜く
「ゆるっと過ごす」ことで、心が落ち着きます。
夏バテより“心バテ”に気をつけよう
体のだるさよりも、心の疲れのほうが見えづらく、放っておきがち。
でも、心が元気だと夏がもっと軽やかに感じられます🌼
「少し疲れてるな…」と気づいたら、話すこと・休むこと・ゆるめることを思い出してみてくださいね♪
夏の心のケアは、プロに頼ってもOK!
「ストレスがうまく抜けない…」
「このまま夏を乗り切れるか不安…」
そんなときは、世田谷心理カウンセリングルームで、
あなたのペースで心を整えてみませんか?
【しごとのストレス専門】
世田谷心理カウンセリングルームでは、
経験豊富な心理カウンセラーが、あなたの気持ちに丁寧に寄り添います。
🌸夏も、あなたの心にやさしい風が吹きますように。

コメントをお書きください