こんにちは!
世田谷心理カウンセリングルームの心理カウンセラー、大竹です😊
毎日うだるような暑さ…
「なんかイライラしやすい💢」
「ちょっとしたことでカチンとくる…😤」
そんな気持ちになっていませんか?
実は、夏の暑さが引き金になっている“心の疲れ”かもしれません。
なぜ暑いとイライラしやすくなるの?
暑さによって身体はこんな影響を受けます👇
自律神経の乱れ:体温調整で疲れやすくなる
睡眠不足:寝苦しくてイライラ倍増
汗だく&不快感:ちょっとしたことでストレスに
つまり、暑さは心と体を同時に疲れさせ、感情のコントロール力も低下しやすいのです。
イライラを和らげる3つのヒント
① 「5秒深呼吸」でリセット!
イライラを感じたら、ゆっくり5秒かけて息を吸い、5秒かけて吐くだけでも心が落ち着きます。
ポイントは「お腹をふくらませるようにゆっくり」✨
🌬️「イライラしたら、まず呼吸!」
② 冷たさで気分チェンジ!
手首に冷たいタオルを巻く
首の後ろに保冷剤を当てる
爽やかな香り(ミント・柑橘系)でリフレッシュ
🌿身体を冷やすと心までスーッとしますよ♪
③ 気持ちを「ことば」にしてあげよう
「今日、暑さでイライラしてるなあ…」と自分の気持ちを言葉にしてみるだけでも、不思議と楽になります。
そのまま誰かに話せると、もっと◎😊
心理カウンセラーとの対話も、心のデトックスにおすすめです。
「イライラしちゃダメ」じゃなく「イライラしてもいい」
夏のイライラは「自然な反応」🌞
だからこそ、「どうすれば少し楽になるか?」を知っておくことが大切なんです。
自分に
✅やさしく
✅ゆるく
✅クールに
接してあげましょう。
心が疲れたときは、話すことからはじめませんか?
「つい家族や職場でイライラしてしまう…」
「このままではよくないってわかってるけど、どうにもならない…」
そんなときは、心理カウンセリングを通じて、
気持ちを整理したり、ストレスとのつきあい方を見つけてみませんか?
【しごとのストレス専門】
暑さによる心の疲れにも、やさしく丁寧に寄り添っています。
💬「ちょっと話したいな」と思ったら、それがはじめどきです🌻

コメントをお書きください