· 

寝汗がすごい…朝からだるい…どうしたらいいの?

寝汗がすごい…朝からだるい…どうしたらいいの?

こんにちは

しごとのストレス専門・世田谷心理カウンセリングルームの大竹です

 

最近、クライアントさんからよく聞かれるのが…

 

「夜中にびっしょり汗をかいて目が覚めるんです」

「朝からぐったり…だるくて仕事に行きたくない…」

 

そんな寝汗&だるさに悩む方が増えています😴💦

 

寝汗って、どうしてかくの?

寝汗はある程度は自然なもの。

でも、以下のような原因があると、汗が多くなって体が疲れてしまいます。

 

🌀主な原因はこちら

🌡 室温・寝具の暑さ(熱がこもる)

 

ストレスや自律神経の乱れ

 

 薬の副作用

 

ホルモンバランスの変化(更年期など)

 

軽い発熱や体調不良の前ぶれ

 

中でも、ストレスや緊張が原因で交感神経が過剰に働くと、寝ている間も汗をかきやすくなるんです💧

 

寝汗+朝のだるさ…それ、心のSOSかも?

こんな症状、思い当たりませんか?

 

✅ 夜中に目が覚める

✅ 朝から重だるい

✅ 仕事や人間関係がストレスに感じる

✅ 食欲がない or 食べすぎてしまう

✅ 何もしていないのに疲れている

 

これらは、自律神経のバランスが崩れているサインかもしれません😟

 

今日からできる!寝汗・だるさ対策🛌

✅① 寝る前のスマホ、ちょっとおやすみ

→ 強い光が脳を覚醒させて、睡眠が浅くなります。寝汗が出やすくなる原因に。

 

✅② 冷感グッズを活用

→ 冷感シーツやジェル枕で“こもり熱”を逃がしましょう。

 

✅③ こころの整理タイム

→ 不安やストレスを抱えていると、体は夜中でも“戦闘モード”に。

就寝前に日記を書いたり、カウンセリングで気持ちを話すのもおすすめです

 

どうにもだるいときは「相談」してみませんか?

「寝汗だけじゃない」「心も疲れてるかも」と感じたら、

無理をせず、誰かに話してみることがとても大切です🍀

 

世田谷心理カウンセリングルームでは…

しごとのストレス専門カウンセラーが、

寝汗やだるさなど、心身の不調と向き合うお手伝いをしています。

 

🌼 寝汗の背景にあるストレスに気づきたい

🌼 心の緊張をゆるめたい

🌼 気分の浮き沈みを落ち着けたい

 

そんな方のために、体験カウンセリング(4,000円)をご用意しています

お気軽にご相談くださいね☺️

 

📌お問い合わせ・ご予約はこちら

📍世田谷心理カウンセリングルーム

🌐 公式サイトはこちら

 

まとめ:汗は、からだからの「やさしい警告」

「最近ちょっと変かも?」と感じたら、

それは、心と体が“がんばりすぎ”ているサインかもしれません。

 

しっかり休んで

ほっとひと息ついて

少し話してみるだけで

 

きっと、明日のあなたが少しラクになりますよ😊

 

あなたの「夏の不調」、こころからサポートします!