· 

夏になると汗と体臭が気になるあなたへ

 

こんにちは!

世田谷心理カウンセリングルームの心理カウンセラー、大竹和仁です

 

「夏になると、汗やにおいが気になる」

「電車や職場で“まわりの目”が気になる」

「もしかして臭ってる?とずっと不安になる…」

 

そんな気持ち、ありませんか?

 

実はこれ、身体のことだけじゃなく「こころ」も関係しているんです。

今回は、汗やにおいにまつわる不安と、心のケアについてやさしくお話しします🍀

 

においが気になるのは自然なこと

人間は、体温を調節するために汗をかきます。

特に夏は、暑さ+湿度+ストレスのトリプルパンチで、

汗の量もにおいも強く感じやすくなります。

 

🧼でも、実際に「強いにおいがしている」ことは意外と少ないんです!

 

自分のにおいには敏感でも、他人の反応は意外と気にしていなかったりします。

それでも不安になるのは、「まわりに迷惑をかけていないか?」という気遣いの表れなんですよ

 

😔不安がふくらむとき、こころのSOSかも?

周囲の視線が気になる

 

人とすれ違うときに「避けられたかも」と思う

 

エレベーターや会議室で息をひそめてしまう

 

このような状態が長く続くと、対人不安や自己臭恐怖(じこしゅうきょうふ)と呼ばれる状態になることもあります。

 

「本当はにおっていない」のに、「におっている気がしてならない」

そんなときは、こころのカウンセリングが力になります。

 

こころが軽くなるヒント3つ

①「気になる」を否定しない

→ 「気にしすぎかな?」と思う前に、「それだけまわりを大切にしてる証拠」と認めてあげましょう🌷

 

②リラックスする時間をつくる

→ 汗やにおいの不安は、ストレスや緊張で悪化することがあります。

深呼吸やお気に入りの香りを取り入れてみてください🍃

 

③専門家と一緒に心の整理をする

→ カウンセラーとの対話を通して、不安の正体を見つめ直すことで、気持ちがラクになることが多いです。

 

🧸汗とにおいの悩み、ひとりで抱えないで

「汗のことくらいで相談していいのかな…」

そう思う方もいるかもしれません。

 

でも、気になることがずっと心を占めてしまうなら、立派なご相談内容です。

 

世田谷心理カウンセリングルームでは、

・においの不安

・他人の視線が気になる

・人との距離感に悩む など、

日常の「ちょっとした悩み」にも丁寧に向き合う心理カウンセリングを行っています。

 

あなたの“気になる”に、やさしく寄り添います

・カウンセラーは話をしっかり聴き、否定せず受けとめます

 

・においの不安に悩む方は実はたくさんいます

 

・あなただけが特別なわけではありません

 

こころの負担が少しでも軽くなったら、

きっと、夏の風も心地よく感じられるはずです🌈

 

お気軽にご相談くださいね。

 

世田谷心理カウンセリングルーム

働く人のストレス・不安に寄り添う心理カウンセリング

 

オンライン対応OK/東京都世田谷区

 

カウンセリング|心理カウンセラー|心理カウンセリングルーム

 

📩ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ