· 

職場で嫌いな人が隣の席でイライラして疲れてしまうときの対処法

職場で嫌いな人が隣の席でイライラして疲れてしまうときの対処法

(世田谷心理カウンセリングルームブログ)

 

こんにちは

「しごとのストレス専門」世田谷心理カウンセリングルームの心理カウンセラー、大竹和仁です。

 

職場で「苦手な人が隣の席にいてイライラする」「気を取られて疲れる…」そんなお悩みはとても多いんです💦

今日は、心が楽になるヒントをお伝えします

 

「意識のスイッチ」を使う

 

苦手な人が視界に入るとイライラが増してしまいます。

そんな時は、デスクの上に お気に入りの小物(写真・キャラクターグッズ・癒しの文房具など)を置いて視線の“逃げ場”を作ってみましょう

→ 気持ちが切り替わりやすくなります。

 

 呼吸で「心の距離」をとる

 

イライラした時は呼吸が浅くなりがち

深くゆっくり「3秒吸って6秒吐く」を繰り返すと、自律神経が整って落ち着きます

 

頭の中で別のことを思い浮かべる

旅行の計画、週末の楽しみ、好きな食べ物など…ちょっとした「心の逃げ場」を持つとラクに

 

軽くストレッチをする

肩を回す・首を伸ばすだけでも気持ちのリセットになります。

 

信頼できる人に話してみる

 

気持ちを一人で抱え込むとしんどくなります

信頼できる同僚や、心理カウンセラーに話すことで気持ちはグッと軽くなりますよ

 

まとめ

 

職場の人間関係は避けられないからこそ、ちょっとした工夫でストレスを和らげることが大切です。

「自分だけじゃ難しいな…」と感じたときは、心理カウンセリングを利用してみてください

 

世田谷心理カウンセリングルームについて

 

当ルームは 「しごとのストレス専門」 の心理カウンセリングルームです。

 

心理カウンセラーが安心してお話を伺います。

 

個室・オンライン対応あり✨

 

 ホームページはこちら

🔗 世田谷心理カウンセリングルーム ホームページ

 

 申込みはこちらから

📩 カウンセリングのお申し込みページ

 

あなたの「しごとのストレス」を一緒に整理し、ラクになれるお手伝いをします。

お気軽にご相談ください