世田谷心理カウンセリングルームブログ
こんにちは☀️
「しごとのストレス専門」世田谷心理カウンセリングルームの心理カウンセラー、大竹和仁です。
「不安で落ち着かない…」
「考えすぎて眠れない…」
そんな経験、ありませんか?
実は、不安を鎮めるためには ちょっとしたコツ があるんです
今日は、心理カウンセリングでもよく使う「不安をしずめるすごい方法」をご紹介します🍀
不安は「なくそう」としない
不安は「危険から身を守るためのサイン」
なくそうとすると逆に大きくなるんです💦
そこで大事なのは “横に置いておく”感覚。
「いま、不安があるな」と気づくだけでOK
呼吸でリセットする
不安なとき、呼吸は浅く速くなります。
そんな時は 👇
3秒かけて鼻から吸う
6秒かけて口からゆっくり吐く
これを3回繰り返すだけで、心がふわっと落ち着いてきます
「いまここ」に戻る練習
不安は未来のことを考えてふくらみます
だから「いまここ」に意識を戻すのが大事
👉 机の上のペンを観察したり、手の感覚に集中するだけでも効果あり。
言葉にしてみる ✍️
「不安だ」「心配だ」と心でつぶやいたり、ノートに書くだけでもOK。
心理カウンセラーの立場から言うと、不安を言語化すると、頭の中でグルグルしていたものが整理されやすくなります
まとめ
不安は悪者ではなく「あなたを守ろうとするサイン」。
なくそうとせず、呼吸・言葉・いまここの3つを意識するだけで、ぐっとラクになります😊
ホームページはこちら
お申込みはこちら
不安でいっぱいのときこそ、心の整理にカウンセリングはとても役立ちます。
あなたの「安心」を取り戻すお手伝いをします

コメントをお書きください