(世田谷心理カウンセリングルームブログ)
こんにちは
「しごとのストレス専門」世田谷心理カウンセリングルームの心理カウンセラー、大竹和仁です。
「上司との関係がつらい…」
「叱られるのが怖い」
「顔色をうかがって疲れてしまう」
そんなご相談、実はとても多いんです💦
今日は、上司との関係が辛いときに心を整える方法を、心理カウンセラーの視点からお伝えします🍀
まずは自分の感情に気づく
上司との関係でイライラしたり、不安になったとき…
「私はいま怒っているな」
「緊張しているな」
と、自分の気持ちを一度“言葉にする”のが大切
感情を認めることで、心が少し落ち着きます
「できること」と「できないこと」を分ける
上司の性格や態度を変えることは難しい
でも 👉 自分の受け止め方や行動は変えられます。
相手をコントロールしようとしない
自分の行動に集中する
これだけでストレスはぐっと減ります
小さな「安心」をつくる
上司と関わる時間以外で、自分に安心を与えることがとても大切。
温かいお茶を飲む
帰り道にゆっくり歩く
好きな言葉を書きとめる
こうした小さなセルフケアが、心のバランスを保ってくれます。
信頼できる人に話す
心にため込みすぎると苦しくなります。
友人や家族、そして心理カウンセラーに話すことで、気持ちが整理され、安心につながります。
心理カウンセリングは、安心して気持ちを吐き出せる場所です🍀
まとめ
上司との関係がつらいときは、
感情に気づく
できることとできないことを分ける
小さな安心をつくる
信頼できる人に話す
この4つで、心の疲れは少しずつ軽くなります😊
📍 世田谷心理カウンセリングルームについて
当ルームは 「しごとのストレス専門」 の心理カウンセリングルームです。
心理カウンセラーが、安心して話せる時間を大切にしています🌿
職場の人間関係のお悩み
上司や部下とのストレス
不安・緊張・気分の落ち込み
こうしたご相談を多くお受けしています💌
ホームページはこちら
お申込みはこちら
上司との関係に疲れたときは、ひとりで抱え込まずご相談ください。
「心の整理」をお手伝いするのが、心理カウンセラーの役割です😊

コメントをお書きください